平成28年度紫友同窓会評議委員会報告
<報告>
28年度は以下の活動を予定しています。
◇若手活性化プロジェクトの立ち上げ
若手会員の交流網活性化を目指し、今年度からいくつかのイベントを新規に
企画します。活動歴のない評議委員を始めとした若手層の参画を促します。
・第一は、「同窓会新会員歓迎会」の実施(企画内容決定済み・予算申請済み)
日時:2016年10月30日(日)15時〜
会場:東洋文庫講演室&(併設)オリエントカフェ
対象:今年度は第1回企画として、中等第1〜3期卒業生
<20才以上のお酒を飲んでよい成人の新会員:来期は第4期生が対象>
内容:同窓生講演会及び歓迎懇親会(新会員は無料ご招待)
1部・東洋文庫ミュージアム見学会:15時から文庫学芸員の説明及び館内見学
2部・同窓生講演会:16時から、講師は012B小林忠氏(岡田美術館館長)
講演タイトルは「若冲という人気画家(仮題)」
3部・懇親会:17時半から(併設)オリエントカフェにて歓迎会(同世代交歓会)
・第二は、「大学(院)生・進路ガイダンス」セミナー(相談会)の実施
日時及び会場:検討中(今年11月以降を予定)
目的:卒業後の進路相談を希望する同窓生へのアドバイスなどを先輩が行う
対象:2017年3月(以降)に卒業予定の大学生ならびに大学院生
内容や形式は今後検討
◇セミナー分科会の企画推進
・「大学訪問授業(実質は出前授業)」形式のセミナー(仮称:小石川教養の森)を
学校のSSH事業やサイエンスカフェなどと連携しつつ企画実施を推進