東京府立第五中学校 1918〜1949 東京都立小石川高等学校 1947〜2011 東京都立小石川中等教育学校 2006〜 名簿管理システム プライバシーポリシー サイトマップ



■ 小石川の杜プロジェクト 植樹リスト

2017年の第一回試験植樹以来、杜プロジェクトで植えた樹種名です。
環境企画局長 柴田 知彦

番号 和名 植栽場所 備考
 2017年5月13日 試験植樹
K001  ヤマモミジ  グリーンコート側
K002  ヤマザクラ
K003  イロハモミジ
K004  センダイヤ  ヤマザクラの園芸品種
K005  オオモミジ
K006  オオシマザクラ  2018年・2019年ともに開花
 各種低木寄せ植え  正門横 校名板前 
 2018年11月23日 百周年記念植樹
K007  コブシ  不忍通り側
 グリーンベルト内
 正門側
K008  コブシ
 春から夏にかけて咲く
 花木を選定しました
K009  カワズザクラ
K010  ソメイヨシノ
K011  オオシマザクラ
K012  ヤマザクラ
K013  ハナミズキ
K014  ヤマボウシ
K015  常緑ヤマボウシ
K016  サルスベリ
K017  サルスベリ  千石交差点側
 2019年5月11日 第三回植樹
K018  クロガネモチ グリーンコート側  テーマは果樹
(クロガネモチは果樹ではありませんが、赤い実がなります)
K019  ジューンベリー
K020  オリーブ(ミッション)
K021  オリーブ(カラマタ)
K022  ナツミカン
K023  ビワ
K024  ヤマモモ

5月11日、二年生4クラス ・ 中央委員 ・先生 ・同窓会 で、合計7本の果樹を植えました。 これまでのトータルは24本となりました。

植栽前の説明風景
植えた苗木 先生方も参加

植栽場所



「生徒がキャンパスを創る」、この活動が軌道に乗れば、きっと国内で、いや世界中で注目を浴びるでしょう!
私たちの子供や孫の世代、すなわち次の 100 年後となる 22 世紀に向けて、個性と創造力のある小石川にふさわしい、木々や草花の美しさに富み、かつ生物多様性を兼ね備えたキャンパス 「小石川の杜」を創りましょう! 
トップページに戻る



トップページに戻る


Copyright Shiyu Alumni Association. All Rights Reserved