|
|
同窓会の次の百年を目指して、2019年5月に「紫友みらい基金」が創設されました。この基金は、百周年記念募金の残余資金をベースに、記念事業を引き継ぐ形で創設されたものです。今後も「新しい同窓会」を目指す事業を継続的に発展させたいと考えています。 |
|
|
|
■ 新たな 返礼品の しくみ |
|
|
これまでの返礼品は記念誌のほかに 限られた数点だけでしたが、このたび、創立105周年に向けての「紫友みらい基金」プレキャンペーンを行います。 今回のために協賛していただくことになった同窓生の方々から提供される、様々な返礼品 (オリジナルの物品やサービス) の中から、ご希望の品を選べることになりました。 |
|
・キャンペーンの期間:2022年4月〜2023年8月 |
・カテゴリの設定:寄付金額に対応する4つのカテゴリを設定
A:5,000円以上 1万円未満
B:1万円以上 2万円未満
C:2万円以上 5万円未満
D:5万円以上 |
・5,000円以上の寄付に対して、該当するカテゴリから希望する
返礼品を1点選ぶ
・寄付1回ごとに贈呈し、期間内に何回でも可能 |
|
■ 返礼品のラインナップ |
「・」付きは百周年の企画品 |
|
|

寄付金の振り込み方法 |
以下の方法があります |
|
|
お願い:会費納入対象者の方は、会費2、000円+寄付金額 をお振込みください。 |
振り込み金額のうち、 2,000円は年会費に充てられます。 |
|
|
・「同窓会報」に同封された
郵便振替用紙(赤枠)を利用 |
通信欄に「指定口」を記入のこと |
|
・郵便局備え付けの用紙(青枠)
口座番号:00110-2-11869
加入者名:紫友同窓会 |
通信欄に「卒回または卒年・クラス、指定口」 を記入のこと |
|
・みずほ銀行に振り込む
駒込支店 普通預金
口座番号:0629241
名義人:シユウドウソウカイ |
振込み人の前に「卒回または卒年 ・クラス」、後に「指定口番号」を記入
例:030Aシユウタロウ-3 |
|
「指定口」の指定は以下の4つから |
・教育支援口:教育支援を応援
する受入口。 指定番号 1
・交流活動口:交流活動を応援
する受入口。 指定番号2
・環境企画口:小石川の杜活動を
応援する受入口。 指定番号3
・一 般 口:特定の受入口の指定
のないもの。 |
|
「指定口」の記載がない場合は「一般口」として扱います。 |
返礼品の申し込み方法 |
|
・郵便振り込み 通信欄に
「返礼品番号」を記入する |
・返礼品不要 も選択可能 |
|
・以下のURLから申し込み |
申し込みフォーム へ |
|
・以下のQRコードから申し込む |
 |
|
|
コメントは同窓会より。
残り数は 2022年8月現在 |
|
・A-1 トコロマグネットシート(PPP magnet)4枚セット / デザイン 野老朝雄(040E) |
残り 751個 |
|
|
東京オリンピックのエンブレム作者の野老(ところ)さんに依頼し、100周年の学校式典グッズとして作成したもので、同窓会の返礼品としても利用。
回転させてもずらしても模様がつながる、ユニークな ”作品” 。
小石川オリジナルのレアグッズです。1辺5cm。 |
 |
 |
|
→  |
|
|
|
|
|
|
・A-2 旧校舎イラスト絵葉書4枚セット / 作画 久光一誠(039J) |
|
|
|
百周年寄付活動時に、寄付していただいた同窓生への礼状として使用。 |
|
|
|

昭和50年代のA棟と講堂 |

昭和60年頃のプールと表門付近 |

昭和60年頃のA棟とハワイ |

昭和50年代の駕籠町校舎 |
|
|
|
|
ラインナップに 戻る |
| ・C-6 小石川百年史3部セット | すべて ほぼA4版 | | |
五中・小石川百年史として同窓会が編纂。100周年の返礼品として配布された。
『小石川創立100周年記念誌』は、10年に1度制作される学校の正史で、小石川中等教育学校が発行したもの。 |
| |
|

223ページ。残り部数 576冊 |
|

223ページ。残り部数 696冊 |
「みんなの百年」は各学年が見開き2ページを執筆したもの。皆さんの学年が必ず掲載されています。 その総目次は こちら
|

107ページ。残り部数 460冊 |
|
|
|
当初は3冊セットですが、なくなり次第 順次2冊、1冊のみとなります。 |
|
|
|
|
|
|
ラインナップに 戻る |
|
・D-5 カシミヤストール / エム・エス商事 / 松本好史(035G) |
残り 30枚 |
|
|
百周年寄付活動時も、5万円以上寄付していただいた方への返礼品。100周年ロゴマーク付きの特注品です。
カシミヤ 100%。 サイズ:100 × 200 cm。
|

右が松本さん(035G) |
 |
ラインナップに 戻る |
|
|
|
|
|
|
|
以下は 新規の 返礼品です。 |
|
|
|
A-3 オリジナルマスクケース / |
|
|
|
企画進行中
|
|
|
| | | | |
|
B-1 スマホ ホルダー“elastiX エラスチックス” / 塚田技術士事務所 / 塚田 憲(017D) |
 |
|
|
長く電気関係のエンジニアだった塚田さんは、60歳の時に脳出血を発症して右半身に麻痺が残りました。日常の生活や仕事にスマートフォンが必要不可欠ですが、片手の操作は難しく苦労しました。
そこで試行錯誤の結果開発したのが、薄いシリコンゴムをX字形状にカットし、スマホ裏側に貼り付けるホルダー elastiX です。スマホとホルダーの間に指を差し込んで返すと親指が自由に動き、片手での入力、操作ができます。材質など改良を重ね、考案した技術を初めて製品化しました。 |
 |
|
|
|
ラインナップに 戻る |
|
|
|
|
|
|
|
B-2 和柄の文庫ブックカバー:写真 上 / 手づくりゆう遊 慎工房 / 窪田慎三(022D) C-1 和柄の名刺入れ:写真 下 |

 |
|
 |
慎工房は、伝統的な日本の“和布”を身の回りの文具・小物に取り入れ、和柄の美を表現します。主宰者の窪田慎三さんが、定年後に始めた工房では、工芸、和小物、着物リメイク等多彩な方々とのコラボによって、名刺&カード入れ、わ手帖、ブックカバー、スマホカバー、楽譜ファイル、財布など15を超える作品を発表、販売しています。 |
|
窪田さんより一言:和柄の生み出す《雅・粋・品》を愉しめる日用品を是非あなたの身の回りに!
お持ちの和服から、様々なものをリメイクすることも可能です。 詳しくは「手づくりゆう遊 慎工房」をご覧ください。
都内に3か所、箱根にも「ショップ」があります。 |
|
|
ラインナップに 戻る |
|
|
|
|
|
| B-3 葡萄調味料 ロワイヤルヴェルジュ1本 / クリエーションファーム / 中村良行(029F)
C-2 葡萄ジュース 720 ml と ロワイヤルヴェルジュ 190ml 各1本 セット
C-3 赤ワイン 720 ml 1本
D-1 クリエーションファーム ブドウ狩りセット(詳細は下記■に、注※あり) |
|
| | 退職後に農業をしたいと目標を立てた中村さんは、2016年から土日を利用して甲府盆地の北西部 韮崎市に通い、野菜作りを始めました。2017年からは 同市上ノ山地区でブドウの栽培を学び、2019年に移住して地元の農家から約4,000uの畑を借りて自家栽培を始めました。2020年に株式会社「Creation Farm クリエーションファーム」を設立。2021年からは生食用品種以外に自社栽培の ”ベーリーA” を使って、3種の商品の販売を開始しました。「ロワイヤルヴェルジュ」(1瓶190ml)は、ブドウの未熟果の果汁を使った調味料で、レモンやライムのような爽やかな酸味が特徴です。 |

C-3 赤ワイン
|
B-3 
ロワイヤルヴェルジュ |
|
|
■カテゴリDのブドウ狩りセット(8月後半〜9月)は、自慢のブドウジュース・ヴェルジュ・赤ワイン 各1本と、大人2名のほかに、中学生以下の家族3名までがブドウ狩りを体験できるセットです。 |
 |
クリエーションファーム ブドウ畑:
山梨県韮崎市上ノ山 161-1
中央高速道 韮崎インターより 車で約5分
|
ラインナップに 戻る |
|
※ |
D-1ブドウ狩りの今シーズンの受付は9月中旬までです。
それ以降の申し込みはについては、2023年秋の実施となります。 |
|
|
| B-4 マンディアンチョコレート 写真 上 / ショコラボ・グループ / 伊藤紀幸(035E)
C-4 ショコラ房 商品詰め合わせ 写真 中 (イメージ)
D-2 ショコラ房 商品詰め合わせ 写真 下 (イメージ) |


Bean to Barチョコレートとマンディアンチョコレートを含む 6〜8点を
詰め合わせたセット |
|


|
同期生からのコメント:伊藤さんから初めてショコラボのことを聞いたのは、2013年7月に開かれた 035Facebook 同期会のときでした。障がいのある息子さんを授かったことで、自分に何ができるかを考え抜き、転職後に三人四脚で始めたのが、健常者と障がい者とのコラボによって、美味しいスイーツを作り出す事業所
“ショコラのラボ” で、「僕、今こんなことをやっているんだよ」と教えてくれたのです。
10年の構想を経て、障がい者の雇用創出と工賃アップを目指して、2012年に全国初のチョコレート工房としての福祉事業所をオープン。2019年にはショップ兼工房の「ショコラ房」を開業、商品はカカオ豆からの直接手作りが中心で、材料にも徹底してこだわった個性的で種類も豊富で、体にも心にも優しいチョコレートがおすすめです。 |
|
※ |
チョコレートの発送は、常温発送が可能な 11月〜4月 です。
このため、上記の返礼品の申し込みは2023年3月までとなります。 |
|
|
ショップ「ショコラ房」:横浜市都筑区茅ヶ崎南 5-1-51 |
|
D-3 久右衛門邸 ランチコース 食事券 (1ドリンク付き) 1名様 / ショコラボ・グループ |
|
|
「久右衛門邸」は600坪の庭園を持つ古民家を用いたレストランです。一般社団法人AOHが、福祉事業所として2022年5月にグランドオープンしました。敷地内にはレストラン・納屋カフェのほか、セレクトショップもあり日本全国の福祉事業所から選りすぐった商品を販売しています。皆さんに利用していただければ、それが社会貢献につながります。
お箸で食べるフレンチを特別な日にどうぞ。 |
|
 |
|
|
久右衛門邸:神奈川県横浜市戸塚区名瀬町 2,026 |
ラインナップに 戻る |
| B-5 新潟県胎内市の コシヒカリ 1Kg 、 C-5 同 5 kg、 D-4 同 10 kg /
黒川農産 / 安城守英(053F)、安城(庄野)あゆみ(058D) |

 |
| |
高校時代、共に「軽音研」に所属していた二人でしたが5年の学年差があり、互いに面識はありませんでした。進学後、二人が抱いていた都会を離れて農業をやりたいとの漠然とした「夢」は、ある時、クラブOBの知人を介して互いに伝えられました。そのことだけでも奇跡といえるのに、出会った二人は意気投合、守英さんの伝手があった胎内市へ移住し、米作りの道に飛び込んで8年経ちました。 |

|
|
|
|
|
|
お二人より一言:この地で豊かな自然の里山を背景に、美味しい新潟米を育んでいます。春夏秋冬、作業と子育てに追われていますが、汗をかいた分、収穫の喜びはまた格別です。2015年に会社を設立し「精米したらすぐ発送の新潟県産コシヒカリ」を是非、皆さんの食卓へ。 黒川農産の通販サイト へのリンク |
|
|
お申し込みいただいた方には新米をお届けします。10月20日ごろから順次発送いたします。 |
ラインナップに 戻る |
|
|
|
|
|
|
|
・ |
累積三十万円以上の方は、お名前の銘板を作成して掲示いたします。 |
| |
・ |
紫友同窓会 および (一般財団法人)紫友会への寄付は、寄付金控除の対象とはなりませんのでご了承下さい。 | |
■ 募金者名の掲載 |
| 会報での募金要項でもご案内しておりますが、募金者のお名前は、会報などで同窓会内で紹介させていただきます。 | | | | 匿名の募金を御希望の方は、その旨を送金の際の郵貯振替用紙に明記してください。 銀行振込の場合はお手数ですが、個別に、同窓会事務局にその旨をご連絡いただきますよう、お願いいたします。 |
|
 |
|
|
トップページに 戻る
Copyright Shiyu Alumni Association. All Rights Reserved |
|
|