東京府立第五中学校 1918〜1949 東京都立小石川高等学校 1947〜2011 東京都立小石川中等教育学校 2006〜 名簿管理システム プライバシーポリシー サイトマップ





 
紫友会館内にある「紫友文庫」のリストを表示します。




「北方領土問題」読本
著者:小笠原信之
緑風出版 2012年刊

  何を見ているの? 英文の地図?  
  オーストラリアの公文書館で発見された、1946年に日本の外務省が作成し、GHQに提出された書類なの。右はその表紙。
 
  あれ、北方四島じゃないですか。まてよ、国後、択捉は白塗り。歯舞、積丹は黒塗りですね。  
  国後・択捉と歯舞・積丹とは歴史的経緯が違うことを説明しているのよ。
さっきあなたが使った「北方四島」って言葉、結構新しいってこと知っていた?
 
  えっ、昔から使われていたんじゃないんですか?
 
  1961年から。でも、一般に使われ出したのは1970年代。
実は1956年に「日ソ共同宣言」で国交を回復し、更に国境画定の交渉を進めていたの。その中で、ソ連はこの地図の通り、歯舞・積丹を返還することに同意するところまで行ったのに、日本側からなんと「二島ではなく四島返還」を持ち出し、交渉は決裂してしまったこと覚えてる?
 
  伊達に年を取っているわけではないですね。さすがお詳しい。あっ、失礼。  
  私も覚えていません。全部この本からの受け売り。でも、そうした経緯が、本当に詳しく、資料をもとにていねいに解説されているんです。ですから私でも、あなたに説明できたわけです。
 
  Q&Aの形で書かれているんですね。
 
  内容は高度ですが、入門にもぴったりです。
 
  「どう解決すべきか?」と副題がありますが、そのあたりは。
 
  えっ。
 
  動揺しているようですが、どうしました。
 
  いえ、ご心配なく。でも簡単に結論だけを言っても仕方ないでしょう。まず、経緯をしっかりと知ること。そのために素晴らしい力を発揮する本だと思います。
あなたが読み終わったら、改めて「どう解決すべきか?」を話し合いましょう。
 
  えっ、え。わかりました。他、何か?
 
  アイヌからの視点で書かれている部分も興味がありますよ。それからここを見て下さい。
 
著者についてですね。 おっ、小石川高校とありますね。 普通はここ、最終学歴だけでしょう。うれしいですね。是非紫友文庫紹介で取り上げて下さい。
あなたとのやりとり、そのまま載せましょう?
えっ。
     小駒(018)  
Copyright Shiyu alumini association. All Rights Reserved
同窓生の動き
  クラス会・同期会の予定
 ひとこと伝言板